クリーム

kaori

2006年08月03日 14:26

アロマ活用方法に戻る


痒み止めとしても使えるクリームのご紹介です

クリーム
蜜蝋     ・・・・・2g
植物オイル ・・・・・20ml
精油 6滴
 ジャーマン・カモミール・・2滴   炎症を鎮静させ、痒みをおさえます
 ペパーミント・・・・・・・・・・・2滴   冷却作用があり、痒みを鎮めます。殺菌・消毒作用
 ラベンダー ・・・・・・・・・・・1滴   殺菌作用 湿疹にも効果あり
 ティーツリー・・・・・・・・・・・1滴   殺菌作用 炎症を鎮静させる

1.ビーカーにオイル20mlをいれて、蜜蝋2gを入れます。
2.これを、電子レンジまたは湯煎にかけて、蜜蝋が2,3個残る程度にとかします
 オイルは加熱しすぎると酸化して、劣化してしまいます
3.竹串などで混ぜてクリーム容器に移します。
 混ぜないと上下で濃度が異なったり、何個かまとめて作る場合それぞれが濃度の違うクリームになってしまいます
4.白っぽくなって、周りが固まってきたら精油を入れて、良く混ぜます。
5.容器の底を手のひらで、ポンポンと叩き空気を抜いたら、そのまま固めます。
 空気を抜かないと腐敗の原因になります

フタは完全に冷めてから閉めてくださいね。

お顔以外に使ってください。
このクリームはハンドクリームとしてもお使いいただけます。

また、ジャーマン・カモミールには抗アレルギー作用があるのでアレルギー性の湿疹や、アトピーの症状に効果をはっきしてくれるとも言われています
アロマで使う精油は薬ではありませんしセラピストは医者ではありませんので、絶対ではありません。
もし、あなたの症状に合うようでしたら、お試し下さい


参考レシピ
ハンド・ボディクリーム
ローズ・ラベンダー・・・・・乾燥に
オレンジ・ネロリ・・・・・・・冷え症に

フェイスクリーム
ローズ・ローズウッド・・・乾燥、しみ、しわに
ローズ・ラベンダー・・・・乾燥、くすみに

クラフト作ってみたいと思った方は
Sweet Roseまで、お問い合わせ下さい。
費用は材料費のみ 
今回のクリームの場合、¥300です

関連記事